【3/17~3/31】「Seven Wonders」公開目前! 成長応援キャンペーン
ということで、サブキャラの戦闘レベル上げをしておりました( ´ω`)

5レベルくらい上げればいいかなーなんて思ってたんですが、経験値アップのお守りとか戦闘海域クエとかやってたら…
爵位もろた

安平行ったら城に呼ばれたので子持ちのイケメンに話しかけたら戦闘レベルのキャップ解除(65→70)できた

69まで上がった

欧州戻ったらローマ行けとか言われたからコロッセウムにいるよく「頭の良さそうなマセた幼女とその親に振り回されてる可愛そうな傭兵な人」いたから話しかけたらもう一回戦闘レベルキャップ解除(70→77)できた

※ (昔だったら特別ミッションクリアしないとレベルキャップ解除できなかったけど、バージョンアップで暖和されて話しかけるだけで解除されるようになりました)
やりすぎた/(^o^)\
さて、東アジアで海事をしていたのですが、具体的に何をやっていたかといいますとですね…
こちらのサイトをもとに自分が戦いやすいものを相手にしていました。
取り急ぎ自分が相手にしたものを下記に記します。
今回は戦列艦(斬り込み防止網・強化砲門・司令塔・船匠室)+ハイペリエ18門×5で戦っていましたが、過去に将官用コルヴェット(大砲スロット4つある中型船)でもやったことあるんで、4スロ大砲ならだいたい行けると思います。
慣れれば怖くない(;`・ω・)b
あと、今回いた狩場は下記の地図にマークしてあるところになります。

東アジアでは戦闘海域クエストが西部と東部とで別れてるよ。両方とも受けといて損はないよ(´ω`)
その1:「東方船輸送艦隊」(一部除く)
まず、 台湾島の南西、沖縄の西、澳門の西南西にある島の東側辺にいっぱいいる。
上記のあたりにいるのは戦列艦×2・ 強襲型広船×1・ 輸送用沙船 ×1の編成。
戦列艦が2隻もいて強そうに思えますが、実は超弱い。 ある程度こちらとの距離を縮めるまで直行してくるタイプのため、素直に船首を捧げてくれるので船首クリティカルの的。
距離と大砲を撃つタイミングがわかるようになると戦闘開始から30秒もせずに戦闘が終わります。

ただ、東方船輸送艦隊には同じ名前でも艦隊の編成や行動ロジックがいろいろあります。たとえばこんなの。
シャム船×3の編成。こちらに真っ先に突っ込んでくるタイプではなく、砲撃メインの敵ですが…砲撃そんなに強くない・クソ脆い。レベル48までなら経験値もちゃんと入るので、レベルが低い人はこれを相手にしても可。

シャム船のやつはレア艦隊として商用大型ガレオンが混ざったやつもでるけどあんま相手にしなかった…(´・ω・`)
逆に相手にしちゃいけない編成のものとして安宅船や亀甲船が混ざってる艦隊。
こいつらは厄介なので手を出さないのが吉
(行動ロジックが違うのでやりにくい。しかもガレー系なので襲われるとひとたまりもない)
その2:「東インド会社武装艦隊」
ガレアス×3
こいつらもその1のやつと同様距離をある程度詰めるまでこっちに向かって近づいてくるタイプ。
こちらも船首クリティカルの的。
湧くところはその1のやつとほぼ同じ。

澳門の西南西にある島の北西岸付近ではこいつらが無限湧きするポイントが有り、倒した瞬間にまた近くで湧くので連続して討伐しやすいという利点があります。
この無限湧きポイントに出るやつはたまーーーーにですが商会の納品の回数を増やす「特別納品書」を戦闘終了後に落とすことがあります。
(集めておくと商会長が喜びます)
また、たまーにですが戦列艦×1・ガレアス2×というレア艦隊が現れます。こいつらは行動ロジックが通常のものとは異なり、あんまり自分から近づいてくれません。でもやわいので砲撃で撃ち落とせます。
その1のやつとその2のやつは抽選で湧くみたいで、片っ端から沈めたら湧いた敵が全部シャム船になったりとか、ガレアスだらけになったりとかしますw
(その2の無限湧きのやつの方はガレアスないし戦列艦とガレアス艦隊のレア艦隊しか湧きません)
その3:賞金首
A:安平の南東(安平からマニラがある島の中間地点あたり)
B:澳門の西南西のへこんでるとこ
…で無限湧きするやつがいます。
編成はA・Bともに戦列艦×2・重ガレオン×1
はい、コイツらも特定の距離を取るまで突っ込んでくるタイプです。笑顔で船首クリティカルを食らわせて差し上げましょう。
時々「大砲職人の鍛錬具」落とすよ(゚∀゚)

困ったことにコイツらにもレア艦隊が存在して、Aは装甲戦列艦×2+戦列艦×3 、Bは戦列艦×3になります。
当然行動ロジックも異なります。近づいてくれません、一隻倒すとアホみたいに修理ラッシュになるので倒しにくいです(;´Д`)
レア湧いたら太陽の護符使って焼き払ったほうがいいかも。