日記:わーどぷれすわかんない(‘A`)

大航海時代Onlineで自分が所属している商会(別のゲームで言えばギルドとかリンクシェルとかクランとか。早い話が仲間グループ)にwebサイトがあるのですが、サーバ管理をしている人が休止中&連絡取れず、掲示板は古いものを使っていた関係で画像認証とかそういったスパム対策がないものだったためスパムにやられまくってしまっていました。
掲示板を管理してる人(サーバ管理の人とはまた別の人)がもう閉鎖するか的な話になり、引っ越しとかどうすんべーという話になりました…(;´Д`)
…で。自力で構築しました… 
本格的にウェブサイト作ったことがないのでワックワクのドッキドキだよ!!
…一体何があったんだよお前…


~5/10~
自分がここのブログの画像置き場として「さくらのレンタルサーバ スタンダード」を借りていたのと、レンタルサーバのコントロールパネル(サーバの設定ができるページ)から「クイックインストール」というインストール先を指定すればすぐ掲示板とかブログとかがサーバ上にインストール出来るというとても楽な機能があったので早速掲示板を設置。
設置した掲示板で避難先は確保できたのですが…
この掲示板、画像アップロードが出来ないんでやんの(;´Д`)
画像認証とかセキュリティ面が強くなっていたので今まで使っていたものよりずっと良いものなんだけど…
掲示板を配布しているサイトによると最新版ならできると書いてあったのでサーバでファイル置いて試してみたんですが、何故か動かないorz
マジカヨクソワロタ(‘A`)
な、なにかいい方法は…アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
寝よう (:3[____]


~5/11~
あ(゜Д゜ )
CMSを使うという方法はどうだろう?
プラグインで画像のアップロードつきのコメント欄とか記事にパスワードかけられたりできるみたいだし、いいデザインのテンプレート使えば見栄えも良くなるだろうし…
うん。試してみよう(´・ω・`)
仕事帰りに近くの本屋行って初心者向けのWPの本を見つけて立ち読み。
あ、この本さくらのレンサバ使ってやってるヽ( ´∀`)ノ
インストールとか基本的なデザインとかはコレでできそうね。
んでお買上げ。
(買ったあとに気づいたのだけど、著者のうち1人は知ってる人だった(;´Д`) 
あとになって気づいてゴメンナサイ)
さくらのコンパネからは「concrete5」「XOOPS Cube Legacy」「WordPress」選べた。
今回は使用しているところが多い、書籍やネット上で情報がすぐに手に入りやすい、プラグインが多いということで「WordPress」(以下WP)を選択しました。
コンパネ上でWP用のデータベース作ってWPクイックインストール。
本片手にやってみる。
あ、結構いけそうね。テーマとかその設定でいろんなことできそー。
そんな感じで超絶突貫臨時商会サイトを立ち上げる
(商会長の許可なし。当然事後報告。無論一切反省してない)
んでその後はデザイン考えたりとかコメント欄に画像アップロード機能をつけるプラグインを入れたりとか特定のパスワードを入力しないと読めないブログ記事を作ってみたりとかで本を見たりネット見たりとかしてそれっぽいサイトが出来上がりました(;´Д`)
疲れるー( ゚Д゚)
あ、もう深夜1時…(ヽ’ω`)


~5/12・13~
WPの本見て構成を考えたりココにこの画像を置くとか考えたり、商会員用にコメントカキコ用のログインユーザを作成をしたりユーザ管理用の表を作ったりしてたら、いつの間にか徹夜作業になっていて睡眠不足で1回永眠。
~5/13~
ゲームにログインして商会長に「突貫で作った臨時サイト、しばらくウチで管理してた方がいいの?」的なことを軽く言ったら「うん」と返事が(;´Д`)
…よって臨時サイトが引っ越しサイトになるフラグががが…w


~5/14~
商会長から勅命が来て正式に引っ越しサイトに される なる


という流れになりました(ノ∀`)アチャー
ちなみに現在進行形でいろいろとWP上でサイトのレイアウトを変えたりメニュー変えたりと色んな意味でめまぐるしい状態になっていますw
もし急にサイトが見えなくなったとかレイアウトが変とか画像がネタがばかりになってるとかあったときは、WPの設定をいぢってるとか、設定方法がわからなすぎてキーボードクラッシャー状態になっている証拠ですのでそのへんはお許し下さい(∀`*ゞ)テヘッ
と言うか現在もいろいろと調べごとをしてるところですorz
まともにゲームにログインできない…
あと、プラグインだけではどうにもならないところもあり、そのへんはPHPの知識がないといぢれないところとかもあるので、今日の昼にPHPの本を1冊買ってきました。
(Facebookである ぬこみみ デザイナーさんからこれ紹介された)
ほんとはこちらの本も紹介されたけど、phpが少しでも読めるようになってからだなー…(´・ω・`)
プログラム知識は皆無なため、理解できるかどうか…
(if文とかfor文とか基礎中の基礎的な使い方が多少わかるくらい)
まあとりあえずやってみます、ハイ(;´Д`)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *