大航海時代Online:そうだ、亡命しよう
ども。こんばんわ。
大海戦やったりしたらいつのまにか騎士爵までいっちまったよwww
こっちでも騎士爵取れるとは思わなんだ…!
さてさて前書きは置いといて…
えー、突然ですが…
こっちも亡命しますた(´・ω・`)
「え、ヴェネツィアの領地でマグロ買えるのΣ(゚д゚) !?ポルトガルの領地 でトマト買えるの!?イスパニアの領地 でトウモロコシ買えるの!?料理屋としてはいろんなの買えたほうがいいよね!?
そうだ、亡命しよう(キリッ! 」
という、とんでもないアフォっぷりですw
いろんなの作りたかったのよ_(:3」∠)_
というわけでごはん&投資のための亡命の旅です。
「亡命しないかも」っていっておきながらコレだよww
そもそも「領地」とはなにか(´・ω・`)
街には3種類あって「本拠地」「領地」「同盟港」の3つがあります
もんのすごくざっくり説明すると
- 本拠地はその名の通り国ごとの本拠となるとこ。ポルトガルならリスボン、オスマントルコならイスタンブール。所属してる国に所属してる人じゃないと投資できない。
- 領地は特定の国籍の人じゃないと投資できないとこ。本拠地同様所属してる国の人じゃないと投資できない。
- 同盟港はどの国でも投資可能。投資次第では同盟となる国が変わる。
んで、本拠地やら領地に投資しないと買えない・作れない船ってのが結構あったりするわけです。
こういうのに限って結構有用なものがあったりするわけですよ。
(有用かどうかは個人の違いがございますが…)
あ、ちなみに投資して必要なものが買える・船が作れるようになっちゃえば別の国に亡命してもOKです。
亡命後に「あー!亡命しちゃったからあれ買えないじゃん!!」ってことにはなりません。
いまの国の勢いを確認しときますかね(´・ω・`)これじゅーよー
今の国籍はフランス。
勢力的にはポルトガル→ヴェネツィア→イスパニア→イングランド→フランス→ネーデルラント→オスマントルコの順
(2月の時点で)
※国の勢力に関してはこれを参照
E鯖の人用:http://dol.shee.jp/alliance_z.php
A鯖の人はこちら:http://dol.shee.jp/alliance.php
ポルへ真っ先に亡命ー っていうのもありでしたが、一回ネデに小国亡命した後に大国亡命でポルへ行き、そのままヴェネ→イスパの順で小国亡命をすることにしました。
なんでかっていうとネデ限定でしか買えないという食材はほとんどないのですが、アムステルダムに投資すると水晶が買えるのです。
錬金術の実験の材料をつくるのに必要だったり、水晶をガラス細工に加工して南蛮交易のための交易品として持っていけばほぼ等価交換で交換してくれるのでこれはこれでなにかと有用。
うん、コレは需要はあるな…!
…なお、オスマンは亡命がめんどくさいのと買えるものが個人的にあんまり魅力がなかった、別に造船亡命ではないため却下。
あとイングに関してはとくに目立つ食材がないという事でこちらも亡命対象にせず。
イングで工業品欲しけりゃメインキャラで買わせれば良いので…(´・ω・)
まずネデに小国亡命。これはすんなり亡命。
投資しまくってほしいやつが買えるようになったので次にポルへ大国亡命へしましょうか。
まずはポルトガル交信スキル持ってる人が誰もいなかったので副官の1人に船長の秘伝書使ってスキル付与っと( ・`ω・´)
大国亡命するために副官スキルの「ポルトガル交信」を使い続けないといけないのですが…
知ってはいたけどやっぱ面倒(ヽ’ω`)
なにせ10日航海(海に浮いてるだけじゃだめ)してに1回出来るっていうのと失敗もあるという…
交信待ちの暇つぶしのために釣り師になってリスボン沖とかマディラ沖とかジブラルタル海峡を行ったり来たりしてヤリイカやらマグロやらカジキやら釣り。
時間が着たらポルトガル交信。この繰り返し。
2/7のアップデートで「調教」というペットと仲良くなればそのペットが特定のスキル(ペットによってできることが違う)を発動してくれるスキルが実装され、それに伴い調教スキルが専門スキル(常にスキルランクが+1)になっている「ブリーダー」という職業も実装されました。
これから亡命のために交信しないといけないから長期間航海することになるし、調教スキルはペット連れた状態で航海すれば上がるし、ブリーダーは釣りや採集、調達スキル優遇とのこと。
うむ、これは色んな意味で好都合!!
では大国亡命のついででスキル上げを兼ねてブリーダーに転職してみましょー。
まず調教スキルそのものはアントワープで習得できます。これは簡単。
ブリーダー転職クエはマルセイユで受けられて生物学と調教スキルランクが5必要(スキルが達してないとクエストが表示されません)
生物学スキルランクは足りてるけど調教スキルランクが覚えたてなので5もない…w
とりあえず交信しつつ航海してなんとか調教スキルランク2まであげて、一時的に冒険系スキルランクが+3される「冒険技能上級教導書」ての使って無理やりランク5にしてクエスト出してクリアしましたw
マルセイユとアムステルダムで話をするだけなのであっさりクリア。
ブリーダー、生物学・生態調査・釣り・採集・調達の他になにげに調理と保管と家畜取引が優遇なので料理屋としてはとても助かります(∩´∀`)∩ワーイ
冒険ができる調理師的なかんじかなぁ?
生物学をメインにする職業としてもかなり使えますね、このスキル構成ヽ( ´∀`)ノ
…なんで家畜取引?あと調理… まさか…(ヽ’ω`)
…深く考えないことにしようそうしよう。
では引き続きマグロ漁をしつつ途中でペットにエサあげながら交信再開。
で、そうそう。
ペットはこんな子連れ回してるよ(´・ω・`)
昔のLiveイベントの報酬になっていたシャムネコ(武将)。
早い話が「のぶニャがの野望」に出てくる「伊達まシャムね」
いつの間にかなんだか良さそうなスキル使えるようになってたよ(´・ω・`)
って思ったら、しゃべったぁぁぁwwwwww
人の言葉を話しておる…だと…!?
他のペットだと「にゃー」とか声付きで鳴く奴がいるらしいんですが、この子は声無しです(´・ω・`)
あとついでに…まシャムねの他に「和猫(武将)」というのがいて、こっちは「織田のぶニャが」になります。
スキル構成はまシャムねとおなじっぽい。
ペット収奪(陸・海):
白兵戦以外で勝利した際ペットがアイテムを探してくる。親密度によって確率が上昇する。
魚影報告:
釣りを行った際にペットが魚影を見つけ追加で交易品を獲得する。親密度によって確率が上昇する
周囲警戒:
一定確率で洋上で敵に襲われる確率が減少する。親密度によって確率が上昇する。
一応一匹いるんだけど、こっちはまシャムねいるのでメインの方で飼わせるかなぁ…
あ、あっちはあっちでペルシャぬこがががが…w
交代で使う感じにするかそうしよう。
交信しながらの航海はなかなか楽しいことになってました。
「あ、マグロ釣れたー。焼いて食べよ」
「ムール貝拾ったー(∩´∀`)∩ よし、魚介のパスタだ」
「あ、カジキ釣れた。保管スキル使って魚肉に変えよ」
「お水なくなりそう(´・ω・`) あ、雨だ…調達スキルで水補充ー♪」
「あ、まシャムね。お腹すいた?はい、ごはん(´ω`)っ【鮮魚】」
…とまぁ自給自足な生活をしてました…w
はいはい交信交信
そんなこんなで数時間後…
キタコレwwwwwwwww!!
ちょっとA鯖のリスボンでバザーを見てたあとフラフラながら交信してたらいつの間にか「信頼」になってましたw
さて、E鯖に戻って…と。
はい、ポルへ亡命。(´ω`)ノ こんぬづわ
リスボンに投資して、ポルトガルの領地に投資。
こんな副官にポルトガル交信させたもんだから、交信というより脅迫してんじゃねーかとしか思えないw
どう見てもカタギの人には見えません。
本当にありがとうございました。
(ちなみにおんなじ外見の副官がもう一人いるw)
まぁ(゚ε゚)キニシナイ!!
んじゃ次w ヴェネヽ(゚∀゚ )ノ
相変わらずヴェネの本拠地は行くのがめんどい気がする…
(ヴェネのひとごめんなさい)
で、最後にイスパ。ちょりーっすwwwww
さて、亡命しまくった関係で国との関係が悪くなったりとか名声がガタ落ちしまくってるので、冒険でもしますかね…_(┐「ε:)_
航海者ロット(No.3)の裏:
一方メインの方ですが…
ヒマラヤで凍死寸前になりつつ陸地調査をしておりました(´;ω;`)ウッ…
(2/7に新しい上陸地点+奥地が追加された)
粉雪っていうレベルじゃねーよwwww
陸地調査しつつ一番奥の方に行ったらこんな気象発見物を見つけました。
ブロッケン現象っていうやつですね。
…にしてもだ。
発見物の絵がどう見てもコロンビアのポーズにしか見えねぇ…( ´゚д゚`)
…つい最近リアルで見たしな…w