先週、野暮用があって高田馬場に行ったのですが、その時に見かけたものが…
こwwwれwwwwはwwww
去年あたりにTwitterとかでネタになったダイソー+ユニクロのパクリ店ことメイソウ…!!
※くわしくはこれ
中国で急拡大中!ダイソーと無印とユニクロをパクったチェーン店「メイソウ」がヤバすぎる – NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139800287435985001
Twitterにこの写真をのっけたところ、某Webデザイナーな方から「それフラグシップ店」とのツッコミがありました。
あれ、池袋にも店舗あるけど、旗艦店池袋じゃないんだ。
高田馬場某所… 例の中国発の日本語がおかしい100円ショップ… https://t.co/GXVeBvo6TP
— herl_SaGa (@herl_SaGa) 2015, 7月 28
入り口近くを見る限りだとなんかかわいらしいものというか女性向けのアイテムがいっぱい見えた…w
写真を撮った時はAM9:30くらいだったのでまだ開店してませんでした。
「開店したら一回スネークしに行くか」
…ということで今日の15:00頃行ってきたよww
実際に店内に入って気が付いたこと
- バック、アクセサリを中心に女性向けの品ぞろえ
- 商品は100円均一とかではなく、200~1200円と価格帯は幅広い。基本200円の模様
- 品ぞろえの関係上ダイソーというより3coinsに近い
- 昔と比べて変な日本語は大分なくなってたw (日本に店を構えるにあたっての企業努力の結果?)
- ↑ただし、それでも箱に書いてある説明文や商品タグをよーく見ると、漢字が日本のものでないとか、文面がおかしい、変な位置で改行してるところがある
んで、戦果w
爪切りのセット(200円)とペン3本(3本で200円)
つーか、ペンに関しては明らかにコピックじゃねーかwww
爪切りの箱をみたら明らかに中国語の注意書きの上にシール張ってるw
頑張ってはがそうとしたけどうまくいかずw
でも、目ぇこしらえてみたら価格のところに「¥10元」の文字が…w
円なのか元なのかはっきりしろよww
で、試してみたんだけど、まず爪切りは「いちおーー…切れる」というレベル(´・ω・`)
まぁ安いし携帯するにはいいかもっていう感じ。
んでペンのほうだけど、今回買ったのは細目のペン、筆ペンチックなペン、前述のコピックもどき。
細目のペンはコピックマルチライナーのように先端が細いです。
筆ペンチックな奴は便利そう。
筆ペンっていうと軸が太いの多いしね。
って、あれ、これってコピック画箋筆じゃね?
コピックもどきの奴はペン先に柔軟性がありません。
コピッククラシックに近いのかな?
自分はコピックスケッチしか使ったことないけど。
今日見たときはグレー色とペールオレンジ色しかなかった(´・ω・`)
実はほかにも色があるかどうか不明。
んで試し書き。
上から順に細目のペン、筆ペンチックなペン、コピックもどき。
まー普通に使うだけならいいかも。
ただ、コピックもどきのやつは、本家コピック同様アルコールマーカーなので書いた瞬間にじみます。
あと薄い紙は裏に写る。
使うときは厚手の紙に書くか、下に別の紙をしいて書くのがよいかと思われます。
一部だけしか使ってないけど、いろいろとパクってんなぁ…(;´・ω・)
ちなみに中国本土ではメイソウのパクリもあるようで…
大炎上メイソウにカオスな展開、パクり店さらにパクった?ライバル出現。 | Narinari.com http://www.narinari.com/Nd/20140525833.html
なーんだーかなー(;´・ω・)
そういえば、
日本=製品が高品質なイメージ
商品名が日本語で書いてある=きっとこれは日本製!!
→商品名などが日本語で書いてあれば他国のものだろうが売れるw
というのをどっかで見たな(ノ∀`)アイヤー