大航海時代オンライン:束縛からの解放
ついに戦闘レベル64ヽ(`Д´)ノ!
あと兵器技術スキル9、砲術スキル16、水平射撃スキル15、弾道学スキル&速射スキル14、修理スキル13になったじぇ(゚∀゚)
64→65までは・・・・
ま、まぁ・・・・・当面無理だな・・・w
さて、戦闘レベル64ということは・・・
念願の装甲戦列艦(゚∀゚)b!
ようやく乗れるようになったし、船室・砲室も変更できるようになりました。
あーもう、しばらく海事はいいや(|| ゚Д゚)
(写真は削剥鉄板×2、軽量鉄板×1、ミズンステイスル×4、カロネード砲14門×5、船尾カルヴァリン砲装備時)
この船、オプションスキルにこんなのがついてます。
どんなんだろ・・・・
というわけで、白兵時どんな感じになるのか実験してみますた( ´ω`)
装甲戦列艦乗って外へ。
ぱっと見、普通の戦列艦っぽいのですが・・・
よくみると船尾の部分が戦列艦と違います。
でかくて丸っこい船尾楼がついてます。
ナッソーの東にマルーナのレア艦隊(大型ガレオン×4)がいたので戦闘。
白兵戦にもちこんだら船員数と防御力の値が赤くなってますた。
(まとめwikiによると白兵戦の防御力が130%になるとのこと)
白兵戦やるにはちょうどいいスキルですねえ。
ただ、めちゃくちゃ遅い&曲がらないww
しかもいままでロイヤルフリゲート-18%乗ってたからなおさら(;´∀`)
まあ軍船に速度は求めてはいけないんでしょうね・・・w
(軍用ジーベックとかロイヤルフリゲートは論外かもだけど)
さてと・・・・
もうしばらく海事いいよね・・・・(´д`)
というわけで戦闘レベルが64になって装甲戦列艦に乗れるようになったことだし、キリがいいので海事をするのを休止してまた冒険することにしましたヽ(´ー`)ノ
商用大型クリッパーに乗り換えてめのうを積んで欧州へ。
相場いいとこ見つけて売却。
自分のスキルリストをよく見てみたら弾道学スキルがもうちょっとで15になりそうだったので、再度装甲戦列艦に乗ってチュニスで受けられる「士官からの依頼」というクエストをうけてマラガ近くで戦闘。
装填時間が短いだけの弱い大砲積んで相手の船めがけてバシバシ撃ってく。
1時間かからずに弾道学スキル15になりましたヽ(´ー`)ノ
えーっと、速射は・・・どうしようかな・・・(;´∀`)
・・・保留(;´∀`)?
また海事やるよね、きっと・・・・
弾道学が上がったあと、ロンドンに戻って操船士に転職しました。
久しぶりの冒険職だーヽ( ´ー`)ノ
そして今回も戦闘レベルアップ記念の無駄遣い。
いままでほとんど出回ってなかったのに最近になって出回るようになったアドミラルジュストコール買いましたw
今まではイスパの旗つきの艦隊からしか取れない地図を入手して、その地図に書いてある場所まで堀にいく必要があるのですよね?
最近だと錬金で作れるようになったのでまぁありがたいかなw?
アドミラルジュストコールを着てみました( ´∀`)
たまに着てるジュストコールにはない色がいい感じ。
(デフォだとこの色っぽい)
アドミラルジュストコールはデフォの白をいれて合計5色色があります。
いろいろ色変えてみてこれがいいなーって思ったのがこの赤いの。
ワインレッドっぽい( *´∀`)
・・・まぁお高い服なのでお家にしまっておくことにしますねw
アドミラルジュストコールをマネキンにかけておいて・・・と。
さて、僕これからどうしよう_| ̄|○
そう悩んでいたところ商会の人から「まだいってない街いってきたら??」
といわれました。
・・・それだ(,,゚Д゚)!
新しく街が追加されたし、クエストもいろいろ追加されてるしなぁ・・・
いっちょいってみますか。
・・の前に。
沈没船の断片が集まったのでつかってみたら南アフリカのものと思われる地図が出来上がりました。
サルベージスキルをつかって怪しそうなところを移動しまくっていたところ、引き上げが開始Σ(゚д゚)
え、ここどこ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
なんとケープからかなり離れた沖のほう・・・w
無事引き上げヽ(´ー`)ノ
交易船でした?
中身を確認するのは後日ということで(,,゚Д゚)
引き上げたときに、蛇頭幼女にtellしたら・・・
(=゚ω゚)>あとで欧州に持って帰る
蛇頭>海老工船
(=゚ω゚)>ヤメロwww
どうせ自分が引き上げた沈没船のエビ・カニ率は高いですよ_| ̄|○|||
というわけで今日はここまで。
新しい街見つけつつ地理学クエストをやっていきます。