大航海時代オンライン:発見。そして激しく不穏な空気な予感。
自分が持っているブースト装備+副官2人で探索11、財宝鑑定が13(※)になることに気づいたので今までやりたくてもやれなかった「賢者の石」クエストをやることにしますた(`・ω・´)
※副官・ラシード(見張り配置時で+1)で探索+1、
女王ゼノビアの小剣(+1)・勇王の王冠(+1)・宝石細工の手鏡(+2)・副官・カーラ(倉庫番配置時で+1)で財宝鑑定+5
クエストの途中でウォッカを1瓶使うらしいので北欧へ。
コペンハーゲンの琥珀と銀細工安い(゚∀゚) !
買っとけ買っとけ?♪
あと大麦売ってたからここでウォッカ作っちゃえ。
ちとリューベックも行ってみるかぁ?
リューベックの銀も安い(゚∀゚)
ついでにオスロで木材と羊毛買ってって銀細工とフランネルでも作ろうかぁ。
で、・・・気がついたら船を軽クリッパーから商用ジーベックに乗り換えていた上、
交易品だらけに・・w
交易しに行くんじゃねぇだろww
当初の目的を数秒で忘れてどうするよwwww
「賢者の石」はナポリでも受けられるのですが、アテネ郊外の地図がいくつかあったのでアテネまで行ってアテネで「賢者の石」を受けることにしました。
(「賢者の石」クエストはナポリ・チュニス・イスタンブール、そしてアテネで受けられます)
と、その前に・・アムステルダムで「哲学者と悪妻」というアムステルダム・ナポリ・アテネの順で行く考古学のクエストを受けますた。
アテネで「賢者の石」クエスト受けるんだったらアテネで発見物を見つけるクエストやったほうが都合がいい(・ω・)
情報ゲットしつつアテネへ?
んでアテネの郊外で考古学のブースト装備(※2)つけまくって「ソクラテスの盃」発見。
冒険経験値800+カード経験値200+クエスト報告時の経験値240(*´д`*)
う、うますぎる・・・
※2 さびた宝剣(+1)・ピトハナ王の冠(+1)・古代の服(+2)・神聖文字の護符(+1)
この盃、この絵に描かれてるやつですね。
この盃には毒にんじんとか言う植物から作られた毒が入っていたそうです。
ソクラテスはこれを飲んでお亡くなりになったわけですが・・
毒にんじんの毒性ってどんなもんなんだ?と思ってちと調べてみたところ・・・
・・・どうやら楽には逝けない毒のようです(つд⊂)
ちなみにこの植物、北海道の方で生えてるそうな・・・
言っとくけどいらないよ(;´Д`)
さて、本題に入ろうか。
アテネで依頼斡旋書を使いまくり、肝心の「賢者の石」を出す。
ヴェネツィア・パラケルスス邸
財宝鑑定および探索スキルをブーストして探索・・・
賢者の石みっけー(・∀・)!
冒険経験値900+カード経験値225も貰ったヽ(´ー`)ノ
・・・でも報告時経験が80・・・しょぼー(ノ∀`)
今まで見つけた財宝鑑定系発見物の中で一番大きい発見物になりましたヽ( ´ー`)ノ
これ自分で作ったら錬金術から離れなきゃいけないものなのか(;´Д`)
ちなみに「賢者の石」クエストには続きがあり、錬金術師見習という職業に転職できるクエストがあったりします。
賢者の石を発見したときこんなことを言われますた。
副会長・Yu>錬金術見習いが近づいてきたね・・・
(=゚ω゚)>ならなきゃだめ(;´Д`)?
蛇頭>紙買えるしやらなきゃ
(錬金術で紙を使うレシピがある。
紙が買えるのはイングランドかフランスの国籍の人だけ)
俺に錬金術をやれと(;´Д`)!?
錬金術は「マゾ過ぎる生産スキル」と呼ばれているほどあげるのがめんどい生産スキルです。
材料集めがめんどい・一回の生産にかかる行動力がでかい・出来るものが微妙なわけですし・・・w
やれってか・・・えー・・・(ノ∀`)
やれっていうならまずスキル枠と材料を俺にください・・・orz