日記:こんなんでやってけるのかなぁ・・・

ふとPhotoShop関係の本が欲しくなったので、新宿のビックカメラいってきますた。
エレメンツ2からCS2に乗り換えてしばらく経ったのに、いまだに機能が全然把握デキナス状態です(ノ∀`)
あんま触っていないが正か(ry

PhotoShop関係の本棚の前に行き、自分にとって必要なことが書いてあるものを探す。
「ふむ…2?3年ぶりにPhotoshop関係の本探しに来たが、
 かなり本が増えてるなぁ?」
と思いつつ、ふと、視界を上にすると・・・
「同人誌CGテクニック」とか同人誌作成向けの本がやたらいっぱい並んでた(;´Д`)
中身をパラって見たらお約束どおり美少女系ばっかり・・・
 熟女いねぇ(‘A`) 
さらに視線をずらすと・・・「ゴスロリCG制作バイブル」
ガチで吹いたw
最近のキャラもののCG講座系の本は何でもありなのか(;´Д`)?
つか「美少女?」とか「同人?」って書いてある本増えすぎw


以下戯言:
中身見ても色の塗り方くらいしか書いてない(-ωー)
(一部を除く)
人の描きかたとかあんま描いてなかったっす。
「これではあんま参考になりません」って感じですた・・・
ええ、素人目で見ても・・・
「テクニック」とか「入門」と書いてある以上、もう少し細かく説明を書くべきだと思うんですけどねぇ。
あと、基本的にPhotoshopやPainterを使用して絵を描くことが前提っぽいので、持ってない人は厳しい感じ・・・
(安価で買えるソフトでのCG作成本はないわけではないようだが数が少ない)
自分は同人関係はあんま興味がないので分かりませんが、最近はアナログ(手書き)よりデジタル(CG)が主流なの(・ω・) ?
まぁ、腐れヘボ絵描きの言うことじゃないんでしょうけど・・・(;´Д`)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *